2018年12月2日(日)
東京港区で行われた第一回「MINATOシティハーフマラソン2018」に参加しました。
今回が初めての開催ともあり、参加者の期待感も高まります。
開催地は、箱根駅伝、東京マラソンでも御馴染みの港区です。
大会当日の天気は曇り
最高気温11.6℃ / 最低気温7.7℃
降水量0.0mm
コースマップ
ハーフマラソン21.0975Km スタート&ゴールは芝公園です。
引用元:https://minato-half.jp/course/
今大会は、当日受付がなく、事前にゼッケンやチップが自宅に送られてきます。
そのため大会当日によくある、
・「ゼッケンが曲がっている 」
・「急いでつけようとして安全ピンを刺す(笑)」
・「背中のゼッケンがつけられない 」などの煩わしさは回避できます。
大会の詳しい詳細が冊子も同封されているので、
とてもイメージしやすいです。
TeamR2メンバー森田光希ちゃん、阿久津美和子ちゃん、
和田未希子ちゃんも参加すると聞き、楽しみでならなかった大会。
大会前夜、TeamR2ウェアを一式を準備し、ガーミンの充電を済ませました。
準備は完璧!と思われた当日、携帯を忘れるという大失態。(泣)
それでもスタート10分前に、会うことができました。
レース前に記念写真☆
( 写真ありがとうございます。^^)
しかし喜びもつかの間・・・
TeamR2ウェアを、誰ひとり着用していない事に気が付く・・・。
(笑)
レース後の集合写真用に、「パーカーのみ」持参だったらしい(笑)
一人でコンプリート。
一人でやる気まんまんサンバイザー(笑)
左:桜朋梨恵・和田未希子・阿久津美和子
(YouTube)
楽しいレースはあっという間に終わりました。
折り返しで会える度に嬉しくて、レースのことはあまり覚えていません(笑)
閉会式
結果発表!!
ハーフ陸連登録者の部(女子)
1・2フィニッシュをTeamR2独占!!
1位 TeamR2 第6期メンバー 里中志帆(さとなかしほ)さん
2位 TeamR2 第6期・7期メンバー 森田光希(もりたみき)さん
記録はなんと!!
里中志保さん 1:15:46
森田光希さん 1:21:31
かっこいい!!
ハーフ一般女子の部
1位 TeamR2 第7期メンバー 阿久津美和子(あくつみわこ)さん 記録 1:31:08
チラッ
ペコッ
ニコッ
可愛い!!
みんなの笑顔が大好き(笑)
桜朋は、1:40:48でした。
ラップタイム
スタート
1km 4:28
2km 4:31
3km 4:30
4km 3:40
5km 4:39
6km 4:44
7km 4:22
8km 4:21
9km 4:29
10km 4:34
11km 4:29
12km 4:40
13km 4:35
14km 4:28
15km 4:37
16km 4:35
17km 4:42
18km 4:35
19km 4:48
20km 4:59
21km 4:51
ゴール 1:40:48
MINATOシティハーフマラソン2018
公式サイト→ https://runnet.jp/parts/2018/203393/record.html
ランニングを始めてから1番楽しい大会でした。
みんなと走れたから。
MINATOシティハーフマラソン2018
♡TeamR2メンバーで記念写真
(左:桜朋、阿久津、森田、和田)
ゴール直線、最後の最後、
登り→下り→登り→ 肉離れしたけれども!!(笑)
完全に楽しさが上回りました。
(左:阿久津、和田)
❤︎森田(木村)光希ちゃん 愛称:ミッキー
初顔合わせの日から、心の中で「キター!!」という喜びが沸きあがった存在。これからもずっと、ずっと憧れのランナー。
❤︎阿久津美和子ちゃん
仙台Seads(シーズ)杜の都 代表 元実業団選手!!軽快な走りと弾ける笑顔。バイタリティとポテンシャルの高さ。有言実行という言葉がぴったりな、大切な存在。
❤︎和田未希子ちゃん
「ランニング親善大使 TeamR 第7期メンバー オーディション」で隣同士。ランニングを心から楽しみ、ランニングに愛される「腹筋美」の持ち主!!
ランニング親善大使の任期が終わっても、大会で会えることがとても嬉しいです。
「格闘技」という畑違いの私を、快く受け入れてくれて、ありがとう。
ファイティングポーズでギラッとした撮影が多かった格闘家人生。
皆で集まって同じポーズで手を振ったり、不慣れでくすぐったい(笑)。
そんな始まりもあっという間。
残すこと、任期はあと3か月。
今となっては、すべてが楽しい思い出。最高の時間です。
ただ、ただ、一緒にいるだけで楽しくて、大笑い。
笑いすぎて” NG ”(撮り直し)が出るほど、心から笑うメンバーに出会えて本当に良かった。
永遠という言葉が一番理想ではあるけれど、
期限付きのミッションは何倍にも大切に想える力がある。
残された時間を図れる方が、最もリアルな現実として突き刺さるものがある。
短期決戦!濃度重視!!
まだまだいきまっせ!!TeamR2 第7期!!
(落ち着いたらご飯いこ(笑))
引き続き、よろしくお願いいたします。
次回のR2活動(桜朋)は、
2019.2. いわきサンシャインマラソン(福島県)ペーサー
2019.2. 愛知30K(愛知県)です。
そして!!
2019.3.3 東京マラソン2019!参加します。
以上、偶然にもエントリーした大会が同じで集結したTeamR2プライベート日記でした。
最後までお読みいただき、有り難うございました。
(笑)